2009年05月29日 (金) | 編集 |

http://www.kde-look.org/content/show.php/Amarok2-art?content=105839
ConkyでAmarok2と連携する方法で記事に書いたものに少し手を加え、CDジャケット風画像表示とCPU負荷率がより低めになるようにしたSuperKarambaテーマとConkyテーマのセットです。
karambaテーマのコメント文に " をエスケープできなかったのを謎の悲鳴として残したのですが、解答貰えるのは望み薄でしょうかね。
www.kde-look.org/に投稿するには
アカウントを作成して、自分のアカウント設定画面からコンテンツを追加することでできました。
添付できる圧縮ファイルなどは750KBをkde-look.orgにアップロード可能で、それ以上のファイルは別の方法でアップロード済みのアドレスを明記することができます。
サンプル画像が3枚まで添えられ、それぞれ300KBまで使えます。
コンテンツ中で "←を使うと書式不備でリロードされるたびに/が追記されてしまうようです。
再編集しようとしたのですが、どこから直すのかわかりませんでした。
日本語の表示はそのまま記入OK、英語サイトだったので英語を併記しました。
恐らくgnome-look.orgなどの姉妹サイトとアカウントは共通だと思います。
ドキドキしながらの初投稿でしたが、無事に投稿できました。
英語は翻訳サイト丸投げにすれば、割りと気軽に使えそうです。
アカウントを作成して、自分のアカウント設定画面からコンテンツを追加することでできました。
添付できる圧縮ファイルなどは750KBをkde-look.orgにアップロード可能で、それ以上のファイルは別の方法でアップロード済みのアドレスを明記することができます。
サンプル画像が3枚まで添えられ、それぞれ300KBまで使えます。
コンテンツ中で "←を使うと書式不備でリロードされるたびに/が追記されてしまうようです。
再編集しようとしたのですが、どこから直すのかわかりませんでした。
日本語の表示はそのまま記入OK、英語サイトだったので英語を併記しました。
恐らくgnome-look.orgなどの姉妹サイトとアカウントは共通だと思います。
ドキドキしながらの初投稿でしたが、無事に投稿できました。
英語は翻訳サイト丸投げにすれば、割りと気軽に使えそうです。
----------------------------------------------------------
| ホーム |